一次培養して作った「えひめAI」は、二次培養することにより、簡単に増やせることがわかりましたので、その方法をお知らせします。
また一次培養では、嫌いな人が多い納豆やヨーグルトが必要でしたが、今回はいらないので、一次培養液を持っている人から少し分けてもらうといいかもしれませんね。
◆「えひめAI-2」の製造方法(二次培養)
【材料】(できあがり10L分)
1、一次培養した液:約1L
2、ドライイースト: 40g
3、砂糖 :500g
4、水 :約9L
【他に必要なもの】
1、保存容器 :ペットボトル2Lを5本 もしくは漬物樽
2、ミキサー :材料をまぜます。
3、ヒーター :発酵させるために温度を上げます。
4、pH試験紙 :pH(発酵具合)を量ります。
※量が多いので、10Lを入れる容器がなかなかないかもしれません。
ペットボトルや、漬物樽はあるでしょうか?
※熱帯魚用ヒーター等が一番いいです。
他に「発酵のさせ方」を参考にしてください。
※pH試験紙は薬局やペットショップ等で販売されています。
【作り方】
1、一次培養した液、ドライイースト、砂糖をミキサーに入れて2~3分間ミキシングする。
※ペットボトルに入れてカシャカシャ振ってもいいです。
2、ミキシングしたものを漬物樽に移し、残りの水を加えます。
※ペットボトルの場合は、ミキシングしたものを5本に分けて、そこに2Lになるまで水を加えてください。
3、ヒーターを使って35度で1週間培養します。
※「発酵のさせ方」を参考にしてください。
4、培養液のpHをpH試験紙で確認します。
※pHが約3~4であれば「えひめAI-2(二次培養)」の成功です。
関連記事:
◎大都会のどぶ川の奇跡
◎「えひめAI-2」の作り方
◎「えひめAI-2」の製造方法(一次培養)
◎「えひめAI-2」の製造方法(二次培養)
◎「えひめAI」の発酵のさせ方
◎「えひめAI」の発酵のさせ方2
◎「えひめAI」の保存方法
◎黄金色のえひめAI
◎「えひめAI-2」を大量に作っている方に朗報!
私の住んで居る地域も漁師町で下水道の整備が遅れていますので、えひめAIを使用したいのですが、二次培養液は繰り返し作る事は可能でしょうか?
投稿情報: 圭 | 2008年6 月13日 (金) 18:57
圭さんへ
コメントありがとうございます。
はい、繰り返し使えますよ。地域の方々が賛同してくれるといいですね。
投稿情報: こくぼのりこ | 2008年6 月13日 (金) 22:16
ありがとうございました。えひめAIを使う家庭が一軒、二軒と増えていけばとおもいます。
投稿情報: 圭 | 2008年6 月15日 (日) 09:15